• case02
  • West PArk CaFE

4分の1の費用で導入できました

  • 3店舗
  • レジ入れ替え
  • カフェ
  • ジェネラルマネージャー
  • 小川 亜紀さま

10年使ったレジからスマレジへ


東京駅が一望できる「WeST PArK CaFE Marunouchi.」

東京丸の内、丸ビルのなかにあるアメリカンレストラン「WeST PArK CaFE Marunouchi.(ウエストパークカフェ丸の内)」に、スマレジとスマレジ・ウェイターを導入させていただきました。

「ウエストパークカフェ」を運営する有限会社メイズフードインターナショナル 小川亜紀さんに「ウエストパークカフェ」のことやスマレジの利用状況などをお聞きしました。


― 「ウエストパークカフェ」について教えてください。

アメリカンレストラン「ウエストパークカフェ」を運営しています。直営店は丸の内・代々木上原・最近オープンした御殿場プレミアム・アウトレットで3店舗。別に「ウエストパークカフェエクスプレス」という業態があり、直営では成田店のみです。ほかにフランチャイズで羽田空港第2旅客ターミナルに「ウエストパークカフェ」と「ウエストパークカフェエクスプレス」の2店舗があります。第1号店は、10年ほど前にオープンした代々木上原店です。


ハンバーガーをメインとしたようなアメリカンレストランで、昼はお食事がメインでランチを楽しんでいただいて、夜はバーのような雰囲気でお酒を飲みに来る方も多いです。


他社見積りの4分の1の費用で導入できました


― レジ入れ替えの背景や理由を教えてください。

オープン当初から使っていたレジがありましたが、10年以上経っていたのでかなり消耗していました。レジを入れ替えることになった際にいくつかの業者さんから見積もりを取りました。大手メーカーは、レジの機能としては完璧ですけど、費用的に高くて……。できるだけ安いレジを探していました。

どうしようか悩んでいたときに、たまたま入った飲食店でiPadやiPhoneを使ってお会計をしているのを発見したんです。そこから調べて見つけたのが「スマレジ」でした。確かにレジだけの機能を考えたら、大手の方が安定していて安心できます。でも、費用的な問題と会社としてもこれから成長していきたいと考えていて、おそらく「スマレジ」も改善されていくと期待を込めて決めました。他社さんのPOSを検討していたこともあるのですが、そのときの見積り金額の4分の1ぐらいで導入できました。

いつ・どこにいても売上や店舗の状況を確認できる


― スマレジとウェイターと導入してよかった点

魅力を感じているところは、データがすべてサーバーに繋がってどこにいても売上が確認できるところです。

スマレジの導入を決めたときすでに新店舗の話が挙がっていたので、本部側でラクしたいというのが本音でした(笑)。とくに御殿場店は、しょっちゅう行ける距離じゃないので、非常に助かっています。毎日ファクスで売上報告は届きますが、ファクスの場合、本部に行かないとチェックできません。

―ファクスだとその場にいないとわかりませんし、紙なので書き起こしが必要ですね。

作業が省略されて効率化されるところがいいですね。一般的なPOSにはそのような機能がありませんし、カスタマイズをお願いすると莫大な費用がかかってしまいます。私は常に本部にいるわけではないので全店舗の売り上げを確認できないんです。その点、スマレジはいつでもどこでも見ることができます。スマレジ・ウェイターは、いまどのぐらい座席が埋まっているかまでわかるのうれしいです。

― 導入前に不安だったことや導入後につまづいたことはありますか

丸の内店の場合、ビル内にいろいろなWi-Fiネットワークが飛んでいたらしく、なかなかうまくつながらなかったんです。インターネット経由でオーダーを飛ばすことはいままで有線でやっていたので、無線になってはじめは大変でした。インターネット回線が切れたらどこが切れたのか探すのが面倒でした。結局ルーターのコンセントが抜けていたとかいう、簡単なことだったんですが(笑)。

― いまは安定していますか?

以前は「止まっちゃいました」っていう連絡がよく来ていたんですが、だいたいその原因が全部ただコンセントが抜けてるだけっていう(笑)。コンセントを抜けないようにしようっていう対策だけとればよかったんですね。そこだけです。

― スタッフの皆さんは若い方が多いですよね? 操作についてはいかがですか。

iPadやiPod touchの操作に関しては、私よりも詳しいですよ。

iPhoneにしてもそうですけど。年を取ってる人ほど対応が遅いかな。若いスタッフの方が順応するのは早かったですね。

一緒に成長していけるのが「スマレジ」です


― スマレジ検討中のお客様向けに何かメッセージをお願いします

スマレジはまだ完璧ではありませんが、どんどん成長していくと思います。実際にいまそれを体感しています。私はそんな風に信じているので、成長をお願いするだけではなくて、お店側としても一緒に大きくなっていければいいなと考えながら使わせてもらっています。そんな風に思える方におすすめしたいですね。

スマレジの今後の成長に期待して導入していただきました。「スマレジ・ウェイター」は2012年11月に公開された飲食店向けオーダーエントリーシステムです。2014年3月現在、機能強化とUI改善をはかり徐々に拡大しつつあります。今後もご期待に応えられるよう成長を続けたいと考えています。
 

WeST PArk CaFE

〒100-6307

東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング5F

http://www.maysfood.com/wpc/wpc_marubill.html

週末のハッピーアワーのバーエリアはお酒を楽しむ外国人でおおいに盛り上がります。びっくりする位です!丸ビルでのお買い物の前後や、映画の後になど、いかなるシチュエーションにも対応できる立地です。レストランペースでオールタイムゆっくりとお食事をお楽しみいただけます。