よくあるご質問

使用環境について

ハンディやプリンターは利用台数制限は有りますか?
制限はなく何台でも利用することができます。ただしウェイターアプリ利用数は1店舗あたり5台が標準で、6台目以降は1台あたり月額利用料が1,320円(税込)追加となります。
導入できる会社規模はどのような規模でしょうか?
新規開業の単店舗からチェーン展開をしている複数店舗まで、幅広い導入実績が御座います。まずはお気軽にお問い合わせください。
インターネット回線は必要ですか?
店舗のインターネットは光回線をご用意ください。また、光回線と合わせてWi-Fiルーターの購入もおすすめしております。弊社ではApple 純正のWi-Fiルーター(AirMac Express/Extreme)を推奨しております。プリンターとの接続は、全て有線LAN接続となります。
インターネット接続が切れた場合、使えなくなりますか?
クラウドを利用したサービスのため、基本的には使用できなくなりますが、プリンターとの連動(キッチン伝票・会計伝票の出力)は、オフラインでも可能です。フードビジネスプランのオプション「ウェイターBOX(店舗内サーバー)」をご契約いただけば、オフラインになっても、注文管理からお会計まで、お店の営業に関わる機能を、いつもどおり使えるようになります。
推奨しているブラウザは何ですか?
推奨ブラウザはChrome,FireFox,Safari,Edgeとなります。どれも最新のバージョンで確認しています。
詳しくは、スマレジ・ヘルプサイト「SLA(サービス品質保証制度)について」をご覧ください。
  • ※InternetExplorerのサポートは2021年8月1日(日) に終了いたします。
海外でも利用できますか?
いいえ、できません。国内のみの利用となります。

機能について

商品・メニューの入れ替えは自分でできますか?
はい。できます。少数の入れ替えなら手入力でも可能ですし、一括で入れ替えするCSV管理機能もございます。
1階・2階の店舗で、ドリンクのオーダーのみ注文を受けた階のプリンターから出力することはできますか?
テーブル単位で優先出力先を設定することができるため、2階でとったドリンク注文のみ2階のキッチンプリンターから出力することが可能です。
お客様からの細かい調理要望をキッチンへ伝える方法はありますか?
注文メモ機能を使えばオーダー入力時にキーボード入力(フリック入力等)で商品に対してコメントを入力し、キッチン伝票や注文伝票に印字することが可能です。また、予めよくある注文メモを登録しておくことでリストよりワンタップでメモ付けが可能です。
異なるテーブルを合算できますか?
可能です。ウェイターアプリ上で操作ができ、基になるテーブルに合算したいテーブルを選択します。
数量限定の商品があるのですが、売切れ設定等はできるのでしょうか。
可能です。商品が売切れになった際に、アプリか管理画面どちらからでも該当の商品を売切れの状態にし、ハンディから注文がとれないように設定をすることができます。
ABC分析はできますか?
スマレジの売上分析機能内の商品別売上集計を用いて、分析を行えます。

その他

ウェイターやスマレジのデモは可能ですか?
はい。可能です。東京と大阪にショールーム・展示スペースがございます。詳しくは、ショールームのご案内をご覧ください。
自動釣銭機は使えますか?
スマレジに自動釣銭機を連動させることが可能です。詳細はお問い合わせください。
導入後のアフターサポートはどのようなものがありますか。
電話サポート(ヘルプデスク)がついています。365日9時~22時まで対応致します。
機器が壊れた場合ってどうすればよいですか?
1年間無料保守で、弊社独自の先出センドバック保証制度をご用意しております。ご連絡いただきましたら、先に代替機を弊社から送付する制度となっております。※代替機が届きましたら、不良機器を速やかに弊社まで返送してください
店舗に来て初期設定やスタッフへの操作説明をしてもらえますか?
ウェイターの操作方法に熟知した弊社のスタッフが現地にお伺いして、セットアップとトレーニングを行う導入サポートが御座います。別途、商品登録代行も行っておりますので、詳細はお問い合わせください。
ご相談・お見積もりのご依頼はお気軽にご連絡ください
電話でのお問い合わせはこちら
03-6822-3588
平日 10:00 ~ 19:00