管理画面 | 2.14.0 |
---|
ウェイター管理画面での設定方法 | ||
---|---|---|
1 |
ウェイター管理画面で『消費税改定の事前準備』をクリックします。
![]() |
|
2 |
『消費税改定 事前準備チェック』を行ない、必要な準備内容を確認します。
![]() |
|
3 |
事前準備チェックの内容に合わせて、『適用税率』『新税区分』『新単価』をそれぞれ登録します。
登録する内容は選択した税率や税区分によって変わります。 ![]()
事前に登録した内容は、2019年10月1日に自動で反映されます。
※アプリに反映させるには同期の処理が必要です |
機能追加 | 税率改定・軽減税率対応に関する更新内容 |
---|---|
店舗に必要な事前準備内容のチェックができるようになりました | 事前準備チェックのチュートリアルを使い、お客様の店舗で必要な設定を判別することができるようになりました。 判別結果の案内をご確認いただき、必要な設定を行ってください。 |
税率改定・軽減税率対応対応するための、商品価格の変更を行う機能を追加しました | 現在の商品単価に対して「適用税率」「新税区分」を選択することで、設定後の商品単価をスマレジが自動計算します。 複数商品に対して、同一の設定内容であれば、一括で登録することも可能です。 【ウェイター管理画面の設定】 |
メニュー編集画面に税率改定後の情報が表示されるようになりました | メニュー編集画面の『税区分』項目と『単価』項目に、事前準備の画面で設定した「税率改定後の情報」を併記します。 すでに税率改定後の情報が設定されている場合、メニュー編集画面から『税区分』項目と『単価』項目は、編集を行う際に警告メッセージが表示されるようになりました。 警告メッセージが出ている状態でもメニュー情報の更新は可能ですが、10月1日以降は事前準備の画面で設定した情報に書き換えられます。 ※事前準備の画面に登録した設定が優先されます |